二松學舎大学の文化祭にて教職講演

これからの時代を生き残れる学校と教師とは?
これからの時代を生き残れる学校と教師とは?

 

 

二松學舎大学・九段校舎の文化祭「九段祭POP2013」にて、

教職志望の学生様を対象とした教育講演の講師を務めました。

 

演目:「これからの時代を生き残れる学校と教師とは」

 

 

※このページの最下段で当日のスクリーン資料をダウンロードできます。

 

このたび、二松學舎大学の学生会執行委員会さまよりご依頼を賜り、

2013年623日(日)、文化祭において教育講演会を担当しました。

「九段祭POP2013」文化系団体発表行事の一環として、

標記の通りの演目で約60分間の講演を行いました。

 

 

二松學舎大学・九段校舎 1号館 807室

14時05分開演 15時10分終演

 

 

おもに教職志望の学生様を対象として、

これからの時代に教育界がどう変わるべきか、

また教師はいかに生きるべきかをお話ししました。

 

東日本大震災からの復興をはじめとして、

わが国には急務と言うべき課題が山積しております。

価値ある人材の育成に向けて、これからの時代、

教育界の担うべき役割はその重要性を増すばかりです。

一教師としての立場・視野だけに固執することなく、

教育界全体の相乗効果を高めていただくための講演です。

 

 

演目:「これからの時代を生き残れる学校と教師とは」

≪講演内容アウトライン≫

 

○ はじめに ~ 整理してみましょう

    ・教職をめざす理由と想い

    ・講師/藤井の回想

 

○ 平成の教育界と時代背景

    ・個人主義と教師の仕事の変化

    ・時代の変化と今後の社会

    ・これからのアプローチに必要なもの

 

○ 国家百年の大計

    ・近現代 145年の日本

    ・大震災からの復興と「新しい日本」

    ・なくなりつつある国境

 

○ 戦後民主主義と教育者

    ・教師の個人主義

    ・価値獲得と価値提供

    ・「佳き国民性」を築く

 

○ これからの時代を生き残れる学校

    ・十数年前の「改革」ブーム

    ・シーズからニーズへ

    ・偏差値崇拝からの脱却

    ・「信条のフィルタ」

    ・顧客のROIに気付く

 

○ これからの時代を生き残れる教師

    ・時代変化の一歩先を読む

    ・自分を語るな、生徒を語れ

    ・卒業後30年先の責任をとる

    ・学校の経営責任の一端を担う

    ・クレームは「ありがたい」学び

    ・「専門バカ」の誘惑に勝て

 

○ めざすべきもの ~ 一人の教師として、教師の一人として

    ・「あの学校に行けば・・・・」

    ・国家国民、そして世界へのコミットメント

 

○ おわりに~展望・使命・目的・夢

    ・語るべき「自分」を持つこと

    ・語られる「自分」を考え続けること

    ・本日のご参加へのお礼

 

 

皆様、当日は長時間のご清聴まことにありがとうございました。 

 

 

【二松學舎大学 九段キャンパス】

 東京都千代田区三番町6-16

 

 

  

※当日のスクリーン資料をダウンロードいただけます!

講演会で投影したスクリーン資料です。
著作権の保護対象となっております。
無断での複写・再配布を禁止いたします。
これからの時代を生き残れる学校と教師とは.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 134.0 KB
スクリーン資料を PDF版に作り直したものです。
PowerPointをお持ちでない方はこちらをご利用ください。
無断での複写・再配布を禁止いたします。
これからの時代を生き残れる学校と教師とは.pdf
PDFファイル 474.9 KB
あなたに多大な気付きをもたらす60分間です
あなたに多大な気付きをもたらす60分間です