生徒救済力向上
(個別開講)
生徒メンタルSOS発見力獲得講座
-「最悪の結末」を回避するために-
自殺、自傷、オーバードーズ、拒食、過食
子どもたちに今迫る危機を見逃さない!

「あの子はなぜ相談してくれなかったんだろう」
そんな疑問を抱いたことはありませんか?
相談したくなかったのか、それとも相談できなかったのか・・・
子どもたちの抱える思いを十分につかみ取れているでしょうか。
本講座では教育相談を核とする児童生徒の安全安心管理を最大のテーマとし、
「置き去りにされる子どもたちを生み出さない」教職技能の向上をめざします。
学術的な背景と合わせ、生徒対応の技能獲得を目標と定める講座です。
総括的な「教師力」向上へと繋げていただける知見をご提供いたします。
予想外のクレームや訴訟の危機も抑止できるようになります。
精神疾患や発達障害に基づく二次的な重大事態をも回避できる対応力を獲得し、
「教師力」「指導力」「共感力」の拡充を実現するための講座です。
【生徒メンタルSOS発見力獲得講座】個別開講
お一人からご受講いただける個別Zoom講座です。
(Zoom オンライン形式/日時はご相談)
☆スマートホンでは画面表示が見にくくなる可能性がございます。
パソコンまたはタブレットでのご参加をお勧めいたします。
<第一部> 2時間
「生徒SOSの受信能力向上」
◇教員と子どもたちとの認識のズレを知る
◇SOS受けとめの基本となる「聞き取り」
◇ハイリスク群の子どもたちの傾向を知る
◇生徒から声をかけてもらいやすくなるために
◇「生きづらさ」とTALKの原則
◇組織間連携における注意点
<第二部> 2時間
「非健常生徒への対応と責任のあり方」
◇メンタル障害対応の個別面談のあり方
◇精神疾患との向き合い方
◇発達障害との向き合い方
◇生徒相談時の心構え
◇特別支援相当の生徒との裁判事例
◇対応に不調・苦情が発生する理由
◇対応策の共有と組織行動の統一化
開催日時はメールでのご相談で決定します。
Zoomリンクならびに講義レジュメはメールで送信します。
ご受講料:¥20,000税込
-----
本講座につきましてご不明の点ございましたら何なりとご相談ください。
【お問い合わせフォーム】
※添付ファイルをお届けしますので、スマホではなくPCメールアドレスをご記載ください